院長紹介
地域に根付いた診療
お子様が歯医者に対する思いとして歯医者は怖いもの。痛いもの。
というイメージが強く、
そのイメージから来院されることを拒むことが多く感じとれます。
その結果、治療が長引きもう少し早く来院できればこんなに痛い思いをしなかったのにと思うことがあります。
お子様が少しでも怖くない。痛くない。と思い歯の痛み、口の中の違和感がある時には戸惑いなく来院できるクリニックにしたいと思っております。
ご高齢の方にはお話を聞きながら治療を進め、長年大切にされてきた歯をできる限り残存させ栄養のある食事を楽しみながら、おいしく召し上がっていただくことを心掛けております。
お口から食事を摂れる楽しみやお口から食事を摂ることがどれだけ体に良いことかを実感していただきたいという思いで日々治療を行っております。
来院できない方々には訪問での診療を行い、生活状況を把握しながら、どのように治療をしていけば良いか、どのようにお口の中を清潔に保てていけるかを考えながら診療を行っております。
当院は一般歯科を中心に小児歯科、審美、矯正と地域の皆様が安心、信頼できご家族皆様の歯を大切にサポートできる歯科クリニックを目指しております。歯やお口の中のことでお困りなこと、相談したいことがありましたらご連絡ください。

リンク歯科クリニック 院長
髙橋 徹雄
略歴
1986年3月 | 日本歯科大学生命歯学部卒業 |
---|---|
1986年4月~ | 銀座豊歯科 |
1989年4月~ | たかはし歯科医院 |
2018年3月~ | 医療法人埼玉リンク会 リンク歯科クリニック |
スタッフ紹介
歯科医師 | 西田 めぐみ 新潟大学歯学部 卒業 |
歯科医師 | 高辻 華子 明海大学歯学部 卒業 新潟大学大学院医歯学総合研究科 歯科矯正学分野 修了 日本矯正歯科学会 会員 |
歯科医師 | 他 非常勤 4名 |
院内紹介

受付・待合室
患者さまの緊張を和らげる、ゆったりとした雰囲気となっております。

診療室
リラックスした気持ちで診療を受けていただけるよう、スペースを広くとり、快適なチェアをご用意しております。

デジタルレントゲン
最新のデジタルレントゲンを導入しています。フイルムによるレントゲン撮影に比べて、放射線の量を大幅に抑えています。

口腔外バキューム
歯の粉・唾液・血液など、治療中に飛び散った粉塵を素早く捕集し、診療室内の空気を綺麗にします。

マイクロスコープ
(手術用顕微鏡)
治療時にはマイクロスコープを使用しています。処置中の映像を録画することで処置の内容や、口腔内の現状を正確にお伝えすることが可能となり、肉眼では見ることのできない細部にまで配慮して精密な歯科治療を行います。

生体情報モニター
高血圧症や虚血性心疾患などの疾患をもつ患者さまにも安心して治療していただけます。

歯科用ルーぺ
肉眼では見えにくい虫歯などは、歯科用ルーペを使用して治療をします。虫歯の取り残しや歯の削りすぎを防ぎ、患者さまにとって最小限の負担で正確な治療を提供します。

AED(自動体外式除細動器)
院内にはAED(自動体外式除細動器)を設置しています。万が一のときは、すぐにスタッフまでお声け掛けくださいませ。

ポータブルレントゲン
コードレスで操作をすることが可能なため、訪問歯科診療時にもレントゲン撮影をすることができます。

ポータブルユニット・バキューム
訪問歯科診療の際に使用する器械です。歯科医師の位置などに合わせ、自由に設置できるので、患者さまのいる場所や状態(畳の上やベッドなど)に合わせて無理なく最適な診療態勢で治療を行うことができます。

歯科用電動麻酔器
当院では、電動麻酔器を使用し、痛みのない麻酔注射を行っております。電動麻酔器はコンピューターで注入速度をコントロールし、麻酔液が一定速度で注入することができるため、痛みや不快感がほとんどありません。

内視鏡(嚥下内視鏡検査用)
鼻腔から細いファイバースコープをのどに挿入し、咽頭部の形・動きの状態を直視下で観察する際に使用します。